帯状疱疹後神経痛に桂枝加朮附湯
患者さんは88歳の女性です。
もともとは首の後ろが痒いということで、娘さんに連れられて来院されました。
それ以外に、8年前に帯状疱疹になって、それ以来ずっと、帯状疱疹後神経痛で困っていらっしゃいました。
この方は元来冷え性で、痛みは冷えると悪化し、天気が曇りや雨だと悪化します。また、痛みは温めると改善します。
このことから、冷えと湿気によって気血の巡りが妨げられて、「通じざれば則ち痛む」ので痛みを生じていると考えられます。
今回は神経痛に対して桂枝加朮附湯を処方しました。
桂枝加朮附湯は桂枝湯に蒼朮と附子を加えたものです。
桂枝湯はシナモンが体を温め、生姜、なつめが胃を活発にして、芍薬が体を潤します。さらに蒼朮が湿気をとり、附子が強力に温めるので、冷えと湿気の関係した神経痛に効果が期待できる方剤です。
また15年前からうつ病があるようでしたので、鬱に対しては香蘇散を処方しました。
香蘇散は香附子という気を巡らせる薬に紫蘇の葉とミカンの皮、生姜と甘草が加えられたもので、飲むと気分がすっきりします。
2週間後には娘さんの印象では痛みが5割位に減ったようでした。
さらにその1ヵ月後には、痛いと言わなくなって、8年間いろんな治療をしても良くならなかった神経痛が良くなったことをとても喜んでくれました。また、認知症が進んでいたのが、会話も普通になってきたそうです。
これまでずっと痛みでエネルギーを消耗していたのですが、やっとその重荷から解放されました。また、気血の巡りが良くなったことで、精神面も含めた全身の体調も改善しました。
冷えと湿気の関係した神経痛には桂枝加朮附湯は有力な候補の1つです!
もともとは首の後ろが痒いということで、娘さんに連れられて来院されました。
それ以外に、8年前に帯状疱疹になって、それ以来ずっと、帯状疱疹後神経痛で困っていらっしゃいました。
この方は元来冷え性で、痛みは冷えると悪化し、天気が曇りや雨だと悪化します。また、痛みは温めると改善します。
このことから、冷えと湿気によって気血の巡りが妨げられて、「通じざれば則ち痛む」ので痛みを生じていると考えられます。
今回は神経痛に対して桂枝加朮附湯を処方しました。
桂枝加朮附湯は桂枝湯に蒼朮と附子を加えたものです。
桂枝湯はシナモンが体を温め、生姜、なつめが胃を活発にして、芍薬が体を潤します。さらに蒼朮が湿気をとり、附子が強力に温めるので、冷えと湿気の関係した神経痛に効果が期待できる方剤です。
また15年前からうつ病があるようでしたので、鬱に対しては香蘇散を処方しました。
香蘇散は香附子という気を巡らせる薬に紫蘇の葉とミカンの皮、生姜と甘草が加えられたもので、飲むと気分がすっきりします。
2週間後には娘さんの印象では痛みが5割位に減ったようでした。
さらにその1ヵ月後には、痛いと言わなくなって、8年間いろんな治療をしても良くならなかった神経痛が良くなったことをとても喜んでくれました。また、認知症が進んでいたのが、会話も普通になってきたそうです。
これまでずっと痛みでエネルギーを消耗していたのですが、やっとその重荷から解放されました。また、気血の巡りが良くなったことで、精神面も含めた全身の体調も改善しました。
冷えと湿気の関係した神経痛には桂枝加朮附湯は有力な候補の1つです!
スポンサーサイト